"Wild Bird Photos Japan" from kokotonPAPA(D-SLR) & kokotonMAMA(Digisco)
About This Blog
◆自己紹介です → その他のジャンル
|
1 2009年 07月 27日
![]() ん、でも光の具合によっては悪くないじゃん?! なにか来ないかな〜。おっとっと、これはオシドリの♂♀さんじゃないの。エクリプス♂だね。とりあえずシャッター、シャッター。 なんて感じでの撮影でした。♂♀そろったシーンで霧と光の具合が良ければなぁなんて。でも、そうは問屋が卸しませんでした。(笑) ![]() EF800mm F5.6L IS USM ■
[PR]
▲
by kokoton_kawasemi
| 2009-07-27 19:08
| Ⅲ 季節の野鳥/留鳥 Migratory
2009年 07月 22日
都会の小さな猛禽、ツミ。夏鳥ですから、営巣・子育てが目的で渡ってきます。そしてこの森に居をかまえました。子育て最後の時期の♀の様子です。
さほど広くはない森、そこはこのツミ♀の大切な場所でした。♂と共に巣作り。そして産卵から抱卵、孵った雛を巣で守り育てました。この若い♀は気丈で、雛を守るため数羽のカラスを相手に果敢に追い立てていました。 少し上を見ている写真(1枚目)、その視線の先は巣です。大切に育てた雛の巣立ちを促す時期、この♀はいつもここで巣を見守っていました。すでに雛は全て巣立ち、近々その姿を見る事も出来なくなる事でしょう。 ツミのいる景色。それは都会に残る自然の姿です。来年もここが 、この♀にとって大切な場所であって欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() EF800mm F5.6L IS USM ■
[PR]
▲
by kokoton_kawasemi
| 2009-07-22 19:30
| Ⅱ 猛禽類 Bird of prey
2009年 07月 18日
またまた登場のkokotonMAMAです。ご近所の自然シリーズ第2弾ツミさん。ツミのお母さんに、お父さんがごちそうを運んでくれました。ちょっと残酷に見えたらごめんなさい。偶然にも歩いていた私の目の前の枝に止まってくれたので、急いで構えて撮りました。
![]() NIKON ED78 + ターボ30XWFA ■
[PR]
▲
by kokoton_kawasemi
| 2009-07-18 21:53
| Ⅱ 猛禽類 Bird of prey
2009年 07月 13日
暑い季節に近づいて、緑が濃くなってきました。でも、まだまだ気持ち良い! 小川のせせらぎを聞きながら水面を眺めているだけで、汗がす〜っと引いていく。ご近所の自然の中だけど、とても気持ちイイね。
この中にブルーのアクセントがあるときれいかも!? なんて思ってみていると、あらっ!いましたヨ。かわいいカワセミさん。お腹が黒くて、今年生まれたばかりの若。きっと気持ちいいんだね! でも、私が見ている事がわかったのか、そ〜っとどこかへ飛んで行っちゃった。 いつもの場所はどうかしら? 紫陽花のお花を眺めながら歩いて行くと、あっ!またいましたよ。いつもの木の陰でお休み中。そ〜っと見ていたらもっと近くに来てくれました。この子もいつものカワセミさんじゃなくて、若だね。 今回は、可愛いカワセミ若達ちと出会いの一時でした。 ![]() ![]() ![]() この頃、いまいちピシッとした画が撮れなくてkokotonPAPAに「何だかね〜」なんて言われていましたが、今回のカワセミさんはしっかリkokotonMAMAの専属モデルになってくれました。 ![]() NIKON ED78 + ターボ30XWFA ■
[PR]
▲
by kokoton_kawasemi
| 2009-07-13 17:00
| Ⅰ カワセミ類 Kingfishers
2009年 07月 09日
「雨だ〜、いつ止むのだろうか?それにしても随分たくさん降っているんだな〜。濡れない場所に居るはずなのに!?」って、青葉の中のアオバズクさんは言ってます。避けているはずなのに、雨粒が見えますね。防水加工が充分の羽毛だからキッチリはじいています。もの凄い雨だったから、私もデジスコ出すのをちょっと躊躇いました。でも、こんな時しか撮れない顔があるかもって、アオバズクさん、ごめんなささい!(笑)
![]() NIKON ED78 + ターボ30XWFA ■
[PR]
▲
by kokoton_kawasemi
| 2009-07-09 19:51
| Ⅱ 猛禽類 Bird of prey
2009年 07月 05日
![]() ![]() 朝早く現地につくと、いるいる。ノビタキ♂がコバイケイソウの花の周りを飛び、様子を伺いながら囀っています。どうやら巣の周囲を回って守っている様子。 場所を決めて待っていると、順番に廻って戻って来ては お気に入りの場所にとまります。その中に、時折とまるコバイケイソウがあるんですね。 広く見渡せる高原を双眼鏡で覗くと、遠くの方にもノビタキとホオアカが所々で同じ様な動きを見せていました。そして時折高く舞い上がって、近くに来る鳥を追い払ったりします。 花に疎いので現地へ行くまで咲いている花が判らないのですが、今回は白いコバイケイソウとノビタキの組合せになりました。朝の空気を深呼吸で楽しみながらの撮影。観光客の方が見え始める前、早朝の静かな風景とノビタキを楽むとっても良い季節感でした。 ![]() EF500mm F4L IS USM ■
[PR]
▲
by kokoton_kawasemi
| 2009-07-05 13:51
| Ⅲ 季節の野鳥/留鳥 Migratory
2009年 07月 01日
エキサイト・ブログの「今週のピックアップブロガー」に、今回私達を選んでいただきました。
野鳥撮影という一般的にはマイナーなブログなのに選んでいただき驚くとともに、本当にイイの?的な第一印象でした。でも、素直に嬉しい"事件"でありました。 どうして選んでもらえたのか?聞いてみれば良かったな。(笑) でも、このところいまひとつ盛り上がらなかった撮影もこれで復調?! アップの頻度は相変わらずですが、これからもコツコツと続けていこうなんて感じです。^^ゞ どんなインタビューだか、よろしければ一度覗いてみて下さいね。今後ともよろしくです。m(_ _)m ps:エキサイト・ブログ編集部 Nさん、いろいろとありがとうございました。 ■
[PR]
▲
by kokoton_kawasemi
| 2009-07-01 20:34
| Ⅵ その他 Others
1 |